各セッションにおいて、それぞれのGMが出したオリジナルアイテムを、
情報共有するために、こちらに掲示をお願いします。
有志による編集で大丈夫ですので、ご協力お願いします。
掲示をすることによって、スムーズな説明ができ、他GMの卓での使用許可を取りやすくすると同時に
運営による、エラッタの可否も、書いていただけると助かります。
エラッタが可能ならば、バランスの調整をかけさせていただくことがあります。
また、エラッタが不可な場合でも、明らかなバランス崩壊がある場合には、エラッタを制作したGMにお願いすることがあります。ご了承ください。
原則として、オリジナルアイテムの適用は、それぞれのGMにしたがってください。
メインストーリーにおいては、基本ここに掲載されてるものは全て採用するつもりです。
オリジナルアイテムの必要項目
1.名称
2.取引価格
3.装備データ
4.知名度・形状・製作時期
5.装備カテゴリ
6.概要
7.効果
8.解説・フレーバー・GMコメント等(任意)
9.初出卓のシナリオ
10.エラッタ履歴等
テンプレ例
「ユニーク」 <きゅうきょく木の棒> <メイス>B 木をきゅうきょくに加工した棒
![]() | 基本取引価格 | 2,298 |
知名度 | 2 | 形状 | 木をきゅうきょくに加工した棒 | <カテゴリ>ランク | <メイス>B |
データ1H | 用法:1H両 必筋10 命中+1 威力10 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() | ||
データ2H | 用法:2H 必筋10 命中+2 威力15 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | クリティカルするとSMAAAASH!!します | 製作時期 | 現代 |
効果 | きゅうきょくの木の棒です。本来はある競技で球を打ち返す用途に使うものですが、襲ってきた敵をわれにかえすことができます。ガッツはあがりません。 |
由来・フレーバー | 母親2は神ゲー |
注釈・補足 | ないです |
制作PL | にがり | 初出シナリオ | ぎーぐのぎゃry |
制作コメント | ないです |
エラッタ可否 | 可 | エラッタ履歴 | ― |
1.名称
2.取引価格
3.知名度・形状・製作時期
4.装備可能部位
5.概要
6.効果
7.解説・フレーバー・GMコメント等(任意)
8.初出卓のシナリオ
9.エラッタ履歴等
テンプレ例
「ユニーク」 手作りの花冠 装飾品:頭 「生死判定」の自動失敗を自動成功にできる
<手作りの花冠> | 基本取引価格 | 取引不可 |
知名度 | ― | 形状 | セルリアの花冠 | 装備可能部位 | 頭 |
概要 | 「生死判定」の自動失敗を自動成功にできる | 製作時期 | 現在 |
効果 | ロンバルドに伝わる、恋の伝説に憧れを抱いた少女が作った花冠です。セルリアの花で紡がれた花冠は、 恋する相手を守るといわれており、「虫除け」にもなるそうです。 これを身につけたものが、戦闘不能状態になり、「生死判定」を行った時、その判定が自動失敗だった場合、 自動成功にすることができます。この効果が発揮されると、<手作りの花冠>は散って失われてしまいます。 |
由来・フレーバー | 正直上の効果欄にまとめていいかもしれないのは内緒 |
注釈・補足 | なし |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | リーリエの大冒険 |
制作コメント | ないです |
エラッタ可否 | 可 | エラッタ履歴 | ― |
1.名称
2.取引価格
3.知名度・形状・製作時期
4.アイテム区分
5.概要
6.効果
7.解説・フレーバー・GMコメント等(任意)
8.初出卓のシナリオ
9.エラッタ履歴等
テンプレ例
「ユニーク」 ケヤキのお守り その他:冒険者道具類 HPが「0」になった時に、「生死判定」が自動成功する
<ケヤキのお守り> | 基本取引価格 | 取引不可 |
知名度 | ― | 形状 | ケヤキの樹皮で編まれたお守り | アイテム区分 | 冒険者道具類 |
概要 | HPが「0」になった時に、「生死判定」が自動成功する | 製作時期 | 現在 |
効果 | 所持者がダメージを受け、HPが「0」になった時、「生死判定」が自動成功になります。 この効果が発揮されると、<ケヤキのお守り>は砕けてしまいます。砕けてしまったお守りは、<お守りの破片>になります。 |
由来・フレーバー | 正直上の効果欄にまとめていいかもしれないのは内緒 |
注釈・補足 | ない |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 誰が為の栄光か |
制作コメント | あいつのお守りがなければ即死だった的な |
エラッタ可否 | 可 | エラッタ履歴 | ― |
量が増えて参照し辛くなってきたときはページ上部のwiki内検索やCtrl+Fのページ内検索を利用してください。
リストの見方
「特産品」: ステラ地方にある特産品を示します。「ユニーク」でない限りは基本購入できると思います。
「ユニーク」:この世に一つ(あるいは少数)しかない品物です。配布されたPCしか所持できません。
「特産品」 <みそ玉> その他:薬品 食べると体力がつく
<みそ玉> | 基本取引価格 | 100 |
知名度 | ―/9 | 形状 | 小分けに包装されている合わせ調味料 | アイテム区分 | 薬品 |
概要 | 食べると体力がつく | 製作時期 | 現在 |
効果 | ステラ地方の特産品として知られている合わせ調味料です。味噌をベースに鰹節や醤油、砂糖などを合わせたもので、店や家庭によってその合わせ方は様々です。小分けに包装されており、3食分あります。 この調味料が加えられた食物を食べると、24時間の間体力がつき、HPの最大値と現在値が+3されます。 |
注釈・補足 | 非常食としてそのまま水と一緒に飲むこともできるけど、きっとひもじいです。料理するときは食材を買いましょう。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 旧きモノドモ |
制作コメント | 食べ物系特産品です。食事 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160407:掲載 |
「特産品」 <掛け軸> その他:その他 部屋が華やかになる
<掛け軸> | 基本取引価格 | 30~ |
知名度 | ―/7 | 形状 | 壁に掛けておく室内装飾 | アイテム区分 | その他 |
概要 | 部屋が華やかになる | 製作時期 | 現在 |
効果 | 部屋に飾るとオシャレです。 |
注釈・補足 | 値段はピンきりで、著名な人のものなら高いです。GMが報酬として出す場合はGMが値段を決めます。 ちなみに卓で出た、マコト作掛け軸は一つ100Gぐらいです。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 旧きモノドモ |
制作コメント | 家具です。というかフレーバーアイテムです。生死判定ボーナスあっても、そもそも生死判定はレアなので、実質フレーバーです。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160407:掲載 |
「特産品・ユニーク」 <雷神の掛け軸> その他:その他 禍福が訪れる
<雷神の掛け軸> | 基本取引価格 | 15,000 |
知名度 | 13/17 | 形状 | 雷神が描かれた掛け軸 | アイテム区分 | その他 |
概要 | 禍福が訪れる | 製作時期 | 現在 |
効果 | 人の生死禍福を支配すると言われる雷神が描かれた掛け軸です。まるで今にも出てきそうなほどの躍動感で、飾ると少し部屋の雰囲気が変わる気がします。 この掛け軸を飾った部屋の主には、様々な禍福が訪れるといいます。 具体的には1日に1回だけ、任意の行為判定において出目を確認した後に達成値に+1できます。しかしこの効果が発揮すると揺り返しとして禍が訪れ、戦利品判定もしくは事業決算のいずれかにおいての一回だけ出目が-1しなくてはなりません。 |
由来・フレーバー | まだ若い作家による掛け軸です。噂ではこの掛け軸を描いたことにより、本来病弱であったその身は元気になり、旺盛的に活動できるようになったと言われています。その作家は、この作品をきっかけなのか、そこから躍動感あふれる掛け軸の作家として少しずつ知名度をあげています。そのためか、そのきっかけとなったと言われており、恩人に送ったとされるこの掛け軸は、高値がついています。もし売りに出されたら、コレクターが欲しがるでしょう。 |
注釈・補足 | GMが認めるなら、それ以外のダイスを必要とする判定において、出目を+1することができます。※威力判定など |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 旧きモノドモ |
制作コメント | スーパーな掛け軸です。雷神様はいつも見てます。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160407:掲載 |
「ユニーク」 <ジャンクフレーム> 装飾品:腰/背中 防護点を上昇させ、ランダムな能力変化を起こす
<ジャンクフレーム> | 基本取引価格 | 8,000 |
知名度 | 12 | 形状 | 魔動機が組み込まれた追加装甲 | 装備可能部位 | 腰/背中 |
概要 | 防護点を上昇させ、ランダムな能力変化を起こす | 製作時期 | 魔動機文明時代 |
効果 | 装備すると追加の装甲を得ますが若干動きにくいです。そのため、防護点が+1され、回避力が-1されます。 更に、魔動機の機構で身体能力を上昇させることができますが、非常に出力が不安定です。補助動作でMPを5点消費して1d6を振り、出目によって以下の効果をランダムで生じさせます。 1:1R器用B-2 2:1R敏捷B-2 3:1R筋力B-2 4:1R器用B+2 5:1R敏捷B+2 6:1R筋力B+2 この効果は1Rに何回でも使用できますが、最初に何回分使うかを宣言する必要があります。また同じ効果は重複しません。この装備によるMP消費は魔晶石等で代替可能です。 |
由来・フレーバー | 遺跡から産出された物をレストアした、魔動機製の強化装甲です。 装備者の身体能力を一時的に増加させる機構が組み込まれています。 しかし、元々不備があったのか、レストアが不完全だったのかは不明ですが、非常に出力が不安定で、効果は運次第です。 そのため、技術区でお蔵入りになって、倉庫の奥に放置されていたそうです。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 技術区の諸事情 |
制作コメント | 基本的には防護点+1回避力-1の装飾として設計しています。 補助動作の効果はピーキーでコストに見合わない効果のため、フレーバーのつもりでどうぞ。 勿論、使うのを止めはしません。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160407:掲載 |
「特産品・ユニーク?」 <ひなまもり> その他:冒険者道具類 魔を退ける男女一対の人形
<ひなまもり> | 基本取引価格 | 9,500~ |
知名度 | 18 | 形状 | ミズホ皇国宮中の正装をした男女一対の人形 | アイテム区分 | 冒険者道具類 |
概要 | 魔を退ける男女一対の人形 | 製作時期 | 不明 |
効果 | あらゆる呪いダメージを、1点軽減します。この効果は1日1回だけ使用可能です。 |
由来・フレーバー | その昔にミズホの宮中の雅な「あそびごと」のひとつとして行われていたという人形遊びと、同時代にあった紙の「かたしろ」を川などに流す厄払いの風習が結びつき、「ひな祭り」になったという。 そのために、人形はきらびやかな宮中装束をまとっている、とか。 |
制作PL | 冬蜜柑 | 初出シナリオ | ひなまつり(PT卓) |
制作コメント | この品は購入はひなまつりPT限定となります。 購入は一度きり、所持は1PCひとつだけです。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160412:掲載 |
「特産品」 <ひな人形> その他:冒険者道具類 豪華な装束をまとった人形です。
<ひな人形> | 基本取引価格 | 500~ |
知名度 | 10 | 形状 | さまざまだが、主にはミズホ皇国宮中の正装をした男女一対の人形 | アイテム区分 | 冒険者道具類 |
概要 | 豪華な装束をまとった人形です。 | 製作時期 | 主に現代 |
効果 | かわいい たとえば、500Gの品はごく簡素な木彫りや素焼き人形といった品ですが、10000Gを超えるような品ともなると、ミニチュアではありますが美しい漆塗りの箱に豪華な七段飾りがおさめられた品があったりします。 可愛がってあげてください。 |
由来・フレーバー | その昔にミズホの宮中の雅な「あそびごと」のひとつとして行われていたという人形遊びと、同時代にあった紙の「かたしろ」を川などに流す厄払いの風習が結びつき、「ひな祭り」になったという。 そのために、人形はきらびやかな宮中装束をまとっている、とか。 |
制作PL | 冬蜜柑 | 初出シナリオ | ひなまつり(PT卓) |
制作コメント | 特産品として、ひな祭り時期以外でも購入できます。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160412:掲載 |
「ユニーク」 <かしましドール> 装飾品:任意 普段はただのお喋りな人形ですが、時として有益なアドバイスをくれます。
<かしましドール> | 基本取引価格 | 10,000 |
知名度 | 15 | 形状 | 白色のドレスを着た西洋人形 | 装備可能部位 | 任意 |
概要 | 普段はただのお喋りな人形ですが、時として有益なアドバイスをくれます。 | 製作時期 | 現代 |
効果 | 交易共通語で四六時中所有者に話しかけ続ける、かしましい人形です。 話の内容は一見会話が成立しているように見えて、良く聞くと基本的には支離滅裂です。 そのため、意思や知性が宿っているのかははっきりしません。 普段はかしましく耳障りなだけですが、ふとした瞬間に、的確かつ有益なアドバイスをしてくれることがあります。 装備中は聞耳判定に-2、隠密判定に-4のペナルティ修正を受けます。 また、装備者はセッションの開始時/日付変更時に宣言することで、「幸運の星の導きを知る」の達成値14以上の効果を発揮させ、ラッキーカラーやラッキーアイテムを占い、一度だけ任意の達成値を、出目を確認した後+1できます。 この効果を発揮した場合、日付が変更されるまで、装備から外すことができなくなります。 |
由来・フレーバー | リケアの友人の、占瞳の心得がある操霊術師が、戯れに作成した占い用の人形です。 本来は喋らせるつもりはなく、単に占いの支援道具にする予定でしたが、何を間違ったか、とてもかしましい人形になりました。 注目すべきマジックアイテムですが、それはそれとして非常にうるさく、かといって処分するのも気が引けるので優勝賞品にしたそうです。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 第一回仮面武闘会 |
制作コメント | 特産品として、可愛がってあげてください。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160412:掲載 |
「通常品」 <ガイ印の塗り薬> その他:薬品 HPを回復させる。
<ガイ印の塗り薬> | 基本取引価格 | 100 |
知名度 | 8 | 形状 | 小さな容器に入った軟膏 | アイテム区分 | 薬品 |
概要 | HPを回復させる | 製作時期 | 現在○ |
効果 | 対象のHPを「威力10+7」点回復させます。即効性はなく、効果が現れるのに10分かかります。 使用時間自体(患部に塗る)は10秒ほどです。 |
由来・フレーバー | ガイ龍生堂のPR用に提携企業で作成された試供品の塗り薬です。 薬師としてのガイの意見等も取り入れられ、「誰にでも使いやすい薬」を目指して調合されています。 現状職人達(ガイ含む)の手作業にて作成されているため、商品化をする場合は生産ラインの確立等が課題となっています。 |
注釈・補足 | 区分は薬品です。野伏技能による回復量上昇は適応されないのでご注意を。 |
制作PL | マサヤ | 初出シナリオ | とある森へのお使い |
制作コメント | レンジャーがいない際の回復用に。 塗って回復待ってる間に探索とかできるちょい便利品予定。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160720:掲載 |
「ユニーク」 <凄い重り> 装備品/手・足
<凄い重り> | 基本取引価格 | 2,000 |
知名度 | 9 | 形状 | 手や足につけられる重り | 装備可能部位 | 手/足 |
概要 | 製作時期 | 現代 |
効果 | このアイテムは、「部位:その他」に装備することはできず、装備するときには、「部位:右手」「部位:左手」「部位:足」のいずれか、もしくはすべてに装備する必要があります。 このアイテムを一箇所に装備するたびに、敏捷度、器用度、生命力が−2されます。セッションの間、欠かさずこれを2箇所以上に装備し続けていたとき、能力の成長において、筋力が出なかった時に、勇者の証と同様に追加でサイコロをふることができます。3箇所以上に装備しつづけていたときは、能力値の成長で知力と精神が出た場合に、代わりに筋力を選ぶことができます。 この重りを6時間以上連続して装備した後、はずしたなら(はずすのは主動作です。まとめて全部外せます)、続く6ラウンド(1分)の間、命中力判定、回避力判定、近接攻撃の追加ダメージが上昇します。一箇所につき、いずれかを選択し、+2のボーナスを得ることができます。複数箇所あった場合には、同じボーナスを累積させることができます。命中力判定、回避力判定は+3まで、近接攻撃の追加ダメージは+5まで累積します。 |
由来・フレーバー | センパイ方の誰かの悪乗りで作られた滅茶苦茶重い重りです。この重りは小さなゴーレムですらふらつくほどの効率的な負荷をかけることができるようです。むしろギプスということを言われたら否定できないようです。 |
注釈・補足 | 装備解除した時には、生命力が元に戻り最大HPや現在HPがその数値分上昇します。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | ニューデイズオリエンテーション |
制作コメント | 重りなんやで |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160720:掲載 |
「ユニーク」<緑青の魔本> <メイス>B 魔物の情報を記録し、一時的にその力を引き出すことができる。
![]() | 基本取引価格 | 30,000 |
知名度 | 20 | 形状 | 青みがかった緑色の装丁の古めかしい本 | <カテゴリ>ランク | <メイス>B |
データ | 用法:1H両/2H 必筋5 命中+1 威力5/15 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 魔物の情報を記録し、一時的にその力を引き出すことができる。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | この魔本は、所有者が知識を有する魔物のデータが自動的にページに記入されていきます。 更に、魔力を注ぎ込むことによって、記録された魔物の力を一時的に引き出すことが可能です。 魔物データの記録自体は、魔本を片手で所持していれば問題無く可能ですが、 魔物の力を引き出すにはその魔物が記載されたページを探して開く必要があるため、 片手で本を持ち、もう片方の手でページをめくる必要があります。 本来は武器としての使用は想定されていませんが、分厚い本なので殴ればそれなりには痛いです。 ○モヌメントゥム・モンストルム 装備者が魔物知識判定で知名度を突破した魔物の情報が、自動的に本に記入されます。 また、魔物知識判定に+1の修正を与えます。 ☆ウォカーレ・モンストルム モヌメントゥム・モンストルムによって魔本に記録された魔物1体の、技能や戦闘特技にかかわらない任意の特殊能力1つを1R(10秒間)の間借り受けて行使可能にします。 能力に達成値が必要な場合は、所有者のセージ+知力Bによる判定を行います。 この能力の行使には、借り受ける魔物のレベル*2点のMPを必要とします。 能力によるMPの消費は魔晶石等で代替可能です。 さらに、この能力は2Hでこの武器を装備している場合にしか用いることができません。 |
由来・フレーバー | とある魔物学者の死後、彼の所有してしていたオリジナルの魔物図鑑に想念が宿り、魔本としての性質を帯びるようになりました。 彼の魂が輪廻に帰ったことにより一旦データは白紙に戻っていますが、所有者の経験に合わせて魔本もデータを蓄積していきます。 意志を持つ魔本であり、必要に応じて頭が本になった男性の姿で会話を行います。性格は非常に紳士的で聡明ですが、やや慇懃無礼な要素もあります。ただし、迷宮を作成している最中で無い限りは、所有者に乞われない限り、あえて人間体の姿をとることはめったに無いそうです。 魔本の所有者がいない場合、挑戦者の魔物に関する知識を試すような迷宮を作成します。 そこにおいては、この本自らが案内役として、挑戦者を導くようです。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 妄執の成れの果て |
制作コメント | 方針としては、わかりやすく青魔法です。 かなり使いにくく設計してありますが、臨機応変に魔物の能力を引っ張り出すことができるならば、きっとどこかで役に立つ機会はあるはずです。 運用する場合は、知名度を抜いた魔物をキャラシのどこかにメモしておいてください。 取得可能な特技はポルモリフ時に獲得できる能力に準じるものとして扱います。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160720:掲載 |
「通常品」 <大岩> <メイス/投擲>B 重くて非常に扱いにくい
<大岩> | 基本取引価格 | 1,000 |
知名度 | 0 | 形状 | 大きな岩 | <カテゴリ>ランク | <メイス/投擲>B |
データ | 用法:2H 必筋50 命中±0 威力60 C値12 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 重くて非常に扱いにくい | 製作時期 | 現代 |
効果 | 装備者の器用と敏捷に-12のペナルティ修正を受けます。 この効果で器用と敏捷が0未満になる場合、この武器を装備することはできません。 この武器をセッションの最初から最後まで装備していた場合、 成長ダイスを振る代わりに固定で筋力を成長させることができます。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 妄執の成れの果て |
制作コメント | あらゆる加工は不可能です。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160720:掲載 |
「ユニーク」<爆弾魔のタクト> <ソード>B 地雷を設置し、起爆する。
![]() | 基本取引価格 | 18,000 |
知名度 | 20 | 形状 | 真紅の細剣 | <カテゴリ>ランク | <ソード>B |
データ | 用法:1H 必筋6 命中+1 威力6 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 地雷を設置し、起爆する。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | ○トラップマスター 罠設置判定、解除判定、罠感知判定、および罠を対象とした危険感知判定に+1のボーナス修正を得ます。 ☆地雷設置/精神抵抗/半減 MPを6点消費し、現在地に地雷を1つ設置します。達成値は罠設置判定で求めます。地雷設置者以外が地雷の場所を通過した場合、あるいは地雷が乱戦エリアに巻き込まれた場合に地雷が起爆します。 地雷の効果は半径3m/5の威力30、C値10の炎属性魔法ダメージで、追加ダメージはスカウト+知力で求めます。この能力は、1Rに1回だけ使用可能です。 〆地雷起爆 ☆地雷設置によって配置した地雷を起爆し、効果範囲内の対象に攻撃を行います。 設置してある地雷の内、どれを何個起爆するかは任意に選択できます。 この能力によって地雷を起爆した時、魔法収束や魔法制御によって対象を選択することが可能です。 |
由来・フレーバー | とあるドレイクが所持していた魔剣。爆弾を設置し起爆するという効果を有しています。 所持者の趣味に合い、相応の実力が伴っていたため脅威でした。 |
注釈・補足 | 浮遊・飛行時は、地雷を通過しても起爆はしません。 起爆した場合のダメージは浮遊・飛行に関わらず一定です。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 廃坑からの脱出 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160720:掲載 |
「ユニーク」 <爆弾魔の帽子> 装飾品:頭 僅かに炎の扱いが上手くなる
<爆弾魔の帽子> | 基本取引価格 | 不明 |
知名度 | 10 | 形状 | 黒いテンガロンハット | 装備可能部位 | 頭 |
概要 | 僅かに炎の扱いが上手くなる | 製作時期 | 現代 |
効果 | 装備者が与える炎属性のダメージが+1され、受ける炎属性のダメージが-1されます。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 廃坑からの脱出 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160720:掲載 |
「ユニーク」 <嚮導のガント> 装飾品:手 力を増幅する。
<嚮導のガント> | 基本取引価格 | 非売品 |
知名度 | - | 形状 | 緑の珠が填められた一対のカーキ色の手袋 | 装備可能部位 | 手 |
概要 | 力を増幅する。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | このアイテムは「部位・その他」に装備することはできず、装備するときには「部位:右手」「部位:左手」の両方に装備されます。 この手袋には、装備している者の力を増幅させる作用があります。これを装備している者は、魔法と練技以外のHPやMPを代償とする能力を使用した場合に、効果時間がある場合はその時間を2倍あるように扱います。「効果時間:一瞬」の場合はその代償を1軽減します。 ◯異端の増幅 この手袋には、追加で<操りの腕輪>を装備することができます。<操りの腕輪>を装備することで、本来の効果の代わりに精神力Bと同じ数の見えない手があるものとして扱います。この手は、装備した者の手と同様に扱えます。しかし、あくまでも手が増えるだけで、攻撃回数や手番は増えません。見えない手に持たせたアイテムは任意のタイミングで本来の自分自身の手に持つことができます。この時既に何かを持っている場合は、入れ替えることができます。 また、精神力Bが6の倍数ごとに、一つの見えない手に装飾品を装備させることができます。 この効果は見えない手を出現させてから18ラウンド(3分)の間持続します。使用した後は、翌日の午前6時になるまで、最大HPが−「精神力B」されます。使用した分だけ、最大HPの減少は累積します。 |
注釈・補足 | HPやMPを代償とする能力は、自分がダメージを受けるもので発動するモノも含みます。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 波動の館 |
制作コメント | ロマン |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160720:掲載 |
「ユニーク」<無銘> <ソード/和風武器>A 魔力を込めることで、強烈な一撃を見舞う。
![]() | 基本取引価格 | 18,000 |
知名度 | 16 | 形状 | 大技に耐えうる強度の野太刀 | <カテゴリ>ランク | <ソード/和風武器>A |
データ<刀> | 用法:1H両/2H 必筋10 命中±0 威力20/30 C値9 追加D+0 | 備考 | ![]() | ||
データ<鞘> | 用法:1H両/2H 必筋10 命中+1 威力25/35 C値12 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 魔力を込めることで、強烈な一撃を見舞う。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | 非ランク効果 この武器は鞘に入れたままで、相手を攻撃することができます。 ▼神鳴抜刀 抜刀時に魔力を込めることで、まるで雷が疾走るような音を立てながら、相手を斬りつけます。 「1H」による鞘から引き抜いて攻撃する場合にこの効果を宣言することで使用できます。相手にとっての不可知な攻撃を行うため、命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。 この効果を使用すると、魔力の消費としてMPを5点、無理な抜刀を行った腕への負荷ということでHPを5点それぞれ消費します。 この効果を使用後、鞘に磁力のようなものが発生し、刀と反発するため、補助動作で武器の納刀を行うことができなくなります。この磁力による反発は30秒(3R)続きます。 ランク効果/<ソード> ◯力攻 「▼神鳴抜刀」の効果を使用した時に、筋力Bを更に追加ダメージとして上乗せすることができます。 また、「▼神鳴抜刀」を使用した命中力判定において、命中に+筋力Bの命中力判定にボーナスを得ます。 無理やり筋力で軌道を修正するため、通常に比べ、更にHPを5点消費します。 ランク効果/<和風武器> ◯技巧 「▼神鳴抜刀」の効果を使用した時に、器用Bを追加ダメージとして上乗せすることができます。 また、「▼神鳴抜刀」を使用した命中力判定において、相手の回避を4超えた達成値の場合、その攻撃に限り、相手の防護点を「0」として扱います。 技巧を持って、狙った場所へと攻撃を導くために集中力と精神力を使うため、通常に比べ更にMPを5点消費します。 ランク効果/<ソード><和風武器> 任意のタイミングで納刀できるようになります。 また、「▼神鳴抜刀」の効果で帯びた磁力をMP5点消費して、かき消すことができるようになります。 |
注釈・補足 | レールガンのちょっとした応用ダヨ 通常抜刀だと、滅茶苦茶ブレブレだけど、速度があるので命中アップ ランク効果抜刀だとそれぞれの方法でやるために消耗アップで一気にドカンとry ちなみにこのアイテムは魔晶石等による消費代替は不可能ダヨ |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 刃の影 |
制作コメント | ソード・ワールドしよう(提案 鞘が本体といったらきっと負け データ的には通常の成長だとデスサイズでよくないかっていう感じのもの。 イメージ的には鞘と刀本体がその運用に耐えうるようになっている感じ。 敵の攻撃の仕方からやり方学んだけど、それを使えるのはこの武器のみみたいな。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」 <雷の重り> 装備品/手
<雷の重り> | 基本取引価格 | - |
知名度 | - | 形状 | 一見するとオシャレなアクセサリー | 装備可能部位 | 手 |
概要 | 製作時期 | 不明 |
効果 | このアイテムは、<ディスプレイサーガジェット>に装備することはできません。 この重りを身につけたものは、本来より必要筋力が5低い武器や盾しか装備できません。 二通りの付け方があり、つける位置によって、効果が変わります。 ◯技の枷 この重りを手首付近につけることで、小手先の技量を封じ、正しい振り方でないと、うまく動かせないようになります。 器用度ボーナスに-2のペナルティと、追加ダメージが-4されます。 この状態で命中力判定を4以上上回って成功したとき、その攻撃のクリティカル値を1低いものとして扱います。 セッションの開始時から終了まで、装備していた場合に、成長ダイスで器用がでない場合、勇者の証と同じように追加でに1個サイコロを振り、その出目を用いることができます。 ◯力の枷 この重りを二の腕付近につけることで、アウターマッスルの使用を封じ、インナーマッスルを正しく使わないと、力が発揮できないようになります。 筋力ボーナスに-2のペナルティと、更に必要筋力が5低い(合計で10低い)武器や盾しか装備できないようになります。 この状態で攻撃が命中した時、対象の防護点を3点低いものとしてダメージを与えます。 セッションの開始時から終了まで、装備していた場合に、成長ダイスで筋力がでない場合、勇者の証と同じように追加でに1個サイコロを振り、その出目を用いることができます。 ◯鍛錬の枷 この重りをアンバランスにつけることで、肉体に高度な負荷を載せます。 器用度と筋力ボーナスにそれぞれ-1のペナルティを与え、追加ダメージを-2します。 セッションの開始時から終了まで、装備していた場合に、成長ダイスで筋力か器用がでない場合、勇者の証と同じように追加でに1個サイコロを振り、その出目が技、もしくは体に属する能力だった場合、器用、あるいは筋力をそれぞれ選べます。 |
由来・フレーバー | 謎の人物に渡された重りです。 |
注釈・補足 | 鍛錬の枷の効果は、例えば出目4がでたら、生命の代わりに筋力を選べる。 出目2だったら敏捷の代わりに器用を選べるみたいなものです。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 嵐の日 |
制作コメント | 重りなんやで |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」 <金の雷の枷> 装備品/任意
<金の雷の枷> | 基本取引価格 | - |
知名度 | - | 形状 | 一見するとオシャレなアクセサリー | 装備可能部位 | 任意 |
概要 | 製作時期 | 不明 |
効果 | このアイテムは、<ディスプレイサーガジェット>に装備することはできません。 この重りは、任意の箇所に最大3個までつけることができます。 通常の重りとは違い、まるで魂を吸い取られるかのように、虚脱感を覚えます。 一箇所つけるごとに、HPあるいはMPの最大値を5減少させます。HPあるいはMPの減少は1回ずつしか選べません。 3箇所目につけた場合には、能力値全てが-6になります。 卓の終了時まで身に着けていた場合は、成長をする際に、通常2個サイコロをふるところを、3個ふることができ、その中から通常通り選択できます。 ▼肉体の純粋性 補助動作でMPを5点消費することで、この枷をパージすることができます。 それにより、全ての装飾品も同時にパージされます。 あらゆる行為判定が3Rの間+1されます。 |
由来・フレーバー | 謎の人物に渡された素材を元に加工した重りです。 通常の加工技術では太刀打ちできなかった素材だったようで、専門の方に先輩が伝手で頼んでくれたそうです。 |
注釈・補足 | イメージ的には、ふんって気合で外すヤツです。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 嵐の日 |
制作コメント | 重りなんやで |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「特産品」 <紅猫の葡萄ジュース・乙女の味> その他:ポーション類 99%の甘い葡萄液をサカロス神官が清めた不思議な葡萄ジュース。
<紅猫の葡萄ジュース・乙女の味> | 基本取引価格 | 40~ |
知名度 | -/8 | 形状 | 赤い猫の描かれている小瓶の葡萄ジュース | アイテム区分 | ポーション類 |
概要 | 99%の甘い葡萄液をサカロス神官が清めた不思議な葡萄ジュース。 残り1%は乙女の何からしい。 「異物が混入している場合がありますが、品質に問題ありません」と小さく書かれている。 | 製作時期 | 現在○ |
効果 | ・HPを「レンジャー技能+知力+1点」回復します。 ・使用時に1d6を振り、1~2ならワインに変化している。 この場合、1時間の間酔い「行為判定-1」のペナルティを受けます。 達成値が必要な場合「20」の「毒属性」として扱ます。 |
注釈・補足 | ワインになっててもHPは回復します。 毒無効でなければ酔う効果自体には抵抗できず、解毒の時に達成値を使います。 |
制作PL | トソン | 初出シナリオ | ステップ!ステップ!ダンス! |
制作コメント | 基本的には神官本人が踏んでいるため、嘘は無い。 時折学生達にも踏ませて作る葡萄ジュース。 すぐにお酒になってしまうので早く消費しよう。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「特産品」 <鎌鼬の秘薬> その他:薬品 誰が使っても効果のある即効性のある薬。
<鎌鼬の秘薬> | 基本取引価格 | 2,000 |
知名度 | 8 | 形状 | 緑色の塗り薬 | アイテム区分 | 薬品 |
概要 | 誰が使っても効果のある即効性のある薬 | 製作時期 | 現在 |
効果 | 主動作を消費してこの薬を塗ると、即座にHPが20点回復します。 この効果には、レンジャー技能によるボーナス修正はつきません。 |
由来・フレーバー | 鎌鼬特製の秘薬です。 塗ると即座に傷口の出血と痛みを止め、更に自然治癒の速度を速める効果もあります。 市場に流通することは稀であり、一部の専門店で高値で取引をされています。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | かまいたちの夜 |
制作コメント | 塗る薬なので、戦闘中に他人への使用も可能です。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」<天邪鬼なお守り> 装備品/任意 行為判定の達成値を-2してから+1する。
<天邪鬼なお守り> | 基本取引価格 | 非売品 |
知名度 | - | 形状 | 特に変哲の無いお守りです | 装備可能部位 | 任意 |
概要 | 行為判定の達成値を-2してから+1する。 | 製作時期 | 現代 |
効果 | ▼アマノジャク・ウィッシュ 装備者は任意の行為判定の直前に、達成値に-2のペナルティ修正を与えることができます。 その後、次に行った行為判定の達成値に+1のボーナス修正を得ます。 |
由来・フレーバー | 天邪鬼謹製のお守りです。 天邪鬼故に、望んだ願いからは遠ざかり、そうでない事象に対しての加護があります。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 運命を嘲る者 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」 <厄除けドール> 装備品/任意 致命的な不幸を一度だけ無効化します。
<厄除けドール> | 基本取引価格 | 10,000 |
知名度 | 15 | 形状 | 赤色のドレスを着た西洋人形 | 装備可能部位 | 任意 |
概要 | 致命的な不幸を一度だけ無効化します。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | 装備中、生死判定で自動失敗になった時、自動失敗を無効化します。 この時、判定ダイスの2dは「3」として扱います。 効果の発動後、このアイテムは効果を失います。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 夢のおもちゃ箱 |
制作コメント | 生死判定事故防止アイテムです。 達成値3までしかリカバリーできないので、普通に耐えきれ無い時には役に立ちません。 その代り振り直し事故がないので、安定を求める方向け。 効果を失っても消滅はしません。ただの人形になります。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」<影鴉> <ソード/和風武器>A 周囲を夜で染め、闇から鋭い一撃を加える。
![]() | 基本取引価格 | 25,000 |
知名度 | 21 | 形状 | 黒塗りの大太刀 | <カテゴリ>ランク | <ソード/和風武器>A |
データ | 用法:1H両/2H 必筋19 命中+1 威力24/34 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 周囲を夜で染め、闇から鋭い一撃を加える。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | ランク効果 ☆夜纏 補助動作でMP10点を消費することで、装備者を中心とした半径10m以内を、18R(3分)の間夜で閉ざし、全ての行動判定に-2のペナルティ修正を与えます。 この空間内では全ての光が無効化されます。暗視等は通常通り有効です 非ランク効果 ○闇薙 この武器を暗い場所(暗さで「視界が悪いことによるペナルティ修正を受ける場所」)で使用した場合、攻撃のC値を-1します。この効果でC値は8以下にはなりません。 |
注釈・補足 | 「暗所」の定義は暗視や魔法知覚等が無ければ何らかの暗闇ペナルティを生じる状況とします。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 交わらない物 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」 <文字食い> その他:冒険者道具類 紙の上に住ませることのできる、文字を食べるアヤカシです。
<文字食い> | 基本取引価格 | 不可 |
知名度 | 16 | 形状 | 基本的に墨で書かれた魚の外見 | アイテム区分 | 冒険者道具類 |
概要 | 紙の上に住ませることのできる、文字を食べるアヤカシです。 基本的には黒い金魚のような形状ですが、気まぐれに形を変えることがあります。 文字を食べ、所持者の望む文字へ書き換えます。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | 文字を食べ、他の言語の文字へ翻訳して書いてくれます。 掘り込まれた文字や、貼られた文字も問題なく食べて消すことができます。 ただし、魔法の物品に書かれた文字や、魔法で書かれた文字は食べることができず、翻訳することもできません。 筆跡の再現はできず、文字色は黒に限定されます。 |
由来・フレーバー | ノートに封じ込められていた文字を食べるアヤカシです。 毎日、餌として文章を求めてきます。俳句程度で基本的には満足します。 餌が充実しない日々が続くと、こっそり書物を摘み食いします。 |
制作PL | トソン | 初出シナリオ | ステラの怪談~文字食い~ |
制作コメント | 使える場面があるかは知らない。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」 <身代わりドール> 装備品/任意 身に着けた者の身代わりとなって攻撃を受けます。
<身代わりドール> | 基本取引価格 | 10,000 |
知名度 | 15 | 形状 | 紫色のドレスを着た西洋人形 | 装備可能部位 | 任意 |
概要 | 身に着けた者の身代わりとなって攻撃を受けます。 | 製作時期 | 現代 |
効果 | 装備者が受ける全てのダメージを、任意の点数分軽減できます。 その際、この人形のHPを消費します。 人形は20点のHPを持ち、いかなる効果によってもこの点数は回復不能です。 HPが0になった時、このアイテムは消滅します。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 無人島のダンジョン屋―上級(1) |
制作コメント | 血水晶が使いやすくなった程度の装飾品です。 普段は血水晶で十分だと思うので、決戦時の保険にでもどうぞ。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」<魔動ジェットブーツ『飛燕』> 装備品/足 加速と飛行を可能にするが不安定である。
<魔動ジェットブーツ『飛燕』> | 基本取引価格 | 20,000 |
知名度 | 15 | 形状 | 魔動機の部品がついた靴です | 装備可能部位 | 足 |
概要 | 加速と飛行を可能にするが不安定である。 | 製作時期 | 魔動機文明時代 |
効果 | 装備者の移動力が+5されます。 更に、補助動作でMPを5点消費することで、3R(30秒)間飛行が可能になります。 この時移動力は固定で20として扱い、近接攻撃の命中率と回避率に+1されます。 ただし、飛行中に一回の攻撃で装備者の最大HPの1/10(切り上げ)点以上のダメージを受けた場合、バランスを崩して落下・転倒します。 |
由来・フレーバー | 魔動機文明時代に開発された飛行用のジェットブーツです。 靴に飛行機能を詰め込むのは無理があったのが、少しの衝撃でバランスを崩します。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 無人島のダンジョン屋―上級(1) |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」<絶氷の凍牙> <和風武器>A 周囲に冷気の波動を放ち攻撃する。
![]() | 基本取引価格 | 15,000 |
知名度 | 18 | 形状 | 刀身が氷でできた野太刀 | <カテゴリ>ランク | <和風武器>A |
データ | 用法:1H両/2H 必筋10 命中+1 威力15/25 C値9 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 周囲に冷気の波動を放ち攻撃する。 | 製作時期 | 魔動機文明時代 |
効果 | 非ランク効果 ○薄氷の刃 この武器の刃は薄い氷で形作られており、非常に壊れやすいという欠点を持っています。 命中力判定の出目が「5」以下であった場合、その攻撃の成否に関わらず折れてしまいます。 攻撃が命中していた場合、適応ダメージを1/2(端数切り上げ)としてダメージを計算します。 折れた刃は柄を専用の鞘に収め、24時間が経過すると元通りに生成されます。 この武器による攻撃は水・氷属性として扱います。 ランク効果 〆フロスト・バーン/使用者の冒険者Lv+生命B/生命抵抗/半減 装備者を中心に「半径5m/15」の対象に冷気の波動放ちます。 「威力20+冒険者Lv+生命B」点の水・氷属性の魔法ダメージを与えます。 この効果は連続した手番で使用できず、1日に3回までしか使用できません。 この効果を使用すると装備者のHPが10点減少します。 |
注釈・補足 | 折れた刃は普通の氷として扱われます。 |
制作PL | マサヤ | 初出シナリオ | 真夏の避暑地(極) |
制作コメント | 折れていない状態の刃はアイスコフィンと同様に通常温度では溶けません。 抜刀状態で部屋に置いておけばひんやり涼しいです。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」<将軍の守り刀> <和風武器>B 炎に対して少し強くなる。
![]() | 基本取引価格 | 8,000 |
知名度 | 16 | 形状 | 刀身が氷でできた小刀 | <カテゴリ>ランク | <和風武器>B |
データ | 用法:1H投 必筋3 命中+1 威力3 C値9 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 炎に対して少し強くなる。 | 製作時期 | 魔動機文明時代 |
効果 | ○薄氷の刃 この武器の刃は薄い氷で形作られており、非常に壊れやすいという欠点を持っています。 命中力判定の出目が「4」以下であった場合、その攻撃の成否に関わらず折れてしまいます。 攻撃が命中していた場合、適応ダメージを1/2(端数切り上げ)としてダメージを計算します。 折れた刃は柄を専用の鞘に収め、24時間が経過すると元通りに生成されます。 この武器による攻撃は水・氷属性として扱います。 ○守護の冷気 炎属性の物理・魔法ダメージを受けるとき、ダメージが-3点されます。 |
注釈・補足 | 折れた刃は普通の氷として扱われます。 |
制作PL | マサヤ | 初出シナリオ | 真夏の避暑地(極) |
制作コメント | 折れていない状態の刃はアイスコフィンと同様に通常温度では溶けません。 抜刀状態で部屋に置いておけばひんやり涼しいです。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160721:掲載 |
「ユニーク」<水妖スフィア> 装備品/背中 1日に1度だけ、魔動機術の属性を変化させます。
<水妖スフィア> | 基本取引価格 | 4,000 |
知名度 | 21 | 形状 | 水色のマギスフィア(大) | 装備可能部位 | 背中 |
概要 | 1日に1度だけ、魔動機術の属性を変化させます。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | 河童たちの用いている特殊なマギスフィアです。 人が使ってもその力の一部を利用することができます。 このアイテムは、マギスフィア(大)として使用することができます。 装備中、水妖スフィアから属性のある魔動機術を行使した場合、1日に1回だけ属性を水・氷属性に変化させることができます。 このマギスフィアにはオプションを取り付けることができず、マギスフィアが破壊されるような魔法を行使した場合は通常通り破壊されます。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 河童:その愛しくも迷惑な隣人 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160725:掲載 |
「ユニーク」<ブルークリスタル> 装備品/任意 精神属性と呪い属性に強くなる。
<ブルークリスタル> | 基本取引価格 | 15,000 |
知名度 | 21 | 形状 | 青色に輝く水晶 | 装備可能部位 | 任意 |
概要 | 精神属性と呪い属性に強くなる。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | 魔力の籠った推奨です。アクセサリーに加工して身に着けることで、所有者に心が強くなる加護を与えます。 精神・呪い属性に対する生命抵抗・精神抵抗判定に+1のボーナス修正を与えます。 更に、精神・呪い属性によって受けるダメージを-2点します。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 人間賛歌 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160813:掲載 |
「ユニーク」<高品質のブロードソード> <ソード>B 初心者にも扱いやすい高品質なブロードソード。
<高品質のブロードソード> | 基本取引価格 | 2,000 |
知名度 | - | 形状 | 二振りの刃紋が全く同じなブロードソード | <カテゴリ>ランク | <ソード>B |
データ | 用法:1H 必筋15 命中+1 威力15 C値10 追加D±0 | 備考 | ![]() |
概要 | 初心者にも扱いやすい高品質なブロードソード。 | 製作時期 | 現代 |
効果 | この武器は既に扱いやすいように、限界まで加工が施されています。 些細なバランスの変化で、通常のブロードソードと同じ使い心地になるため、 イグニタイト加工を行うことができません。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 浜辺のプレデター |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20160824:掲載 |
「ユニーク」<緋色の英雄> <ソード>B 所有物の望む姿に変化し、修羅の如き力を与える。
<緋色の英雄> | 基本取引価格 | 25,000(非売品) |
知名度 | 20 | 形状 | 通常時は血に塗れたように赤い長剣。所有者の求めに応じてその姿を変化させる | <カテゴリ>ランク | <ソード>B |
データ | 用法:1H両/2H 必筋10 命中+1 威力10/20 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 所有物の望む姿に変化し、修羅の如き力を与える。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | ☆修羅道 生命力を消費して、修羅の加護を受けます。 HPを10点消費して、10秒(1R)の間、器用・筋力・知力ボーナスに+2のボーナス修正を得ます。 その代り、敏捷・生命・精神ボーナスに-2のペナルティ修正を得ます。 ☆殺戮の誉れ 魔力を込めることで望み通りの武器に形状を変化させます。 MPを5点消費して、3分(18R)の間、この武器のアイテム分類を任意の近接武器に変化させることができます。更に、武器ランクをAからSSまで任意に上昇させることができます。 この時、攻撃属性は変更後のアイテム分類に従います。 更に、ランクを一段階上昇させるにしたがって、威力が+5されます。 それ以外のデータ変更は生じません。 |
注釈・補足 | 殺戮の誉れについては、細かな武器種別ごとの数値変化は起こらない仕様です。 属性の都合上、ウォーハンマーに変化させると少しだけお得ではある。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 英雄賛歌 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」<旧き刀> <和風>B 使い込む毎に威力が上昇する。
<旧き刀> | 基本取引価格 | 10,000(非売品) |
知名度 | 10 | 形状 | 風化しかけた刀 | <カテゴリ>ランク | <和風>B |
データ | 用法:1H両/2H 必筋5 命中+1 威力0 C値10 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 使い込む毎に威力が上昇する。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | この武器は、鞘に収納することができます。また、あらゆる加工を施すことができません。 ○再活性 武器を使いこむ毎に、徐々に本来の力を取り戻し、刀身が輝きます。 この武器による攻撃で敵を倒す毎に、この武器の威力が1上昇します。上限は25です。 所有者が和風武器の習熟:Aを取得している場合、上限値は50になります。 所有者が和風武器の習熟:Sを取得している場合、上限値は75になります。 所有者が武器の達人を取得している場合、上限値は100になります。 |
注釈・補足 | 2Hで威力補正が無いのは仕様通りです。 2H専用の戦闘特技を乗せるために一応2Hでも使えるけど、 威力自体は特殊効果以外の方法で上昇させることはできないです。 倒すの定義は緩くて良いです。基本的には気絶/死亡ですが、投了等も含まれます。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 遺跡調査依頼 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」 <食の追求者> その他:冒険道具類 料理がより美味しくなる。
<食の追求者> | 基本取引価格 | 20,000(非売品) |
知名度 | 20 | 形状 | いわゆる三徳包丁 | アイテム区分 | 冒険道具類 |
概要 | 料理がより美味しくなる。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | 調理判定時+2のボーナス 調理判定で二回ダイスを振ることができる、このときより高い出目の達成値が必ず選択される。 (※わざと下手につくることはできない) |
制作PL | 冬蜜柑 | 初出シナリオ | 美味の迷宮 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」 <賢牛のカウベル> その他:冒険道具類 子牛の従者を呼び出すカウベルです。小用や買出しの代行をしてくれます。
<賢牛のカウベル> | 基本取引価格 | 非売品 |
知名度 | - | 形状 | 牛革製の紐の付いた、銅のカウベルです。 交易共通語で"ギュスタブ"と刻印されています。 | アイテム区分 | 冒険道具類 |
概要 | 子牛の従者を呼び出すカウベルです。 小用や買出しの代行をしてくれます。 | 製作時期 | 現代 | 用法 | 1H |
効果 | この道具はMP3点を消費し音を鳴らすことで使用できます。この動作は主動作として扱います。 この道具が手を離れ、子牛が呼び出されます。 呼び出された子牛に次の内の行動から1つ行わせることができます。 行動を終えると子牛は消え、この道具は使用した地点に落下します。 ▽賢き子牛は同胞を束ねる 子牛が通訳することで、牛との意思疎通を可能とします。 意思疎通の内容はGMが決定します。 ▽その蹄に掴めぬものは無い 家事などの日常的なお世話を頼むことができます。 ▽主人は牛皮の財布を託した この効果は1日に1度だけ使用できます。 金銭で購入できるアイテムを1つ、次の手番の開始時に所持品に加えます。 入手した道具が装飾品であった場合、即座に付け替えることができます。 お金は通常通りに購入したものとして消費します。 |
由来・フレーバー | 子牛は最後に思いました。”もっとご主人のために何かしたかったな” 子牛は最初に思いました。"この体はとっても便利" 子牛は初めて言いました。「ミルクですね。 今直ぐ買ってきます」 |
注釈・補足 | 区分は薬品です。野伏技能による回復量上昇は適応されないのでご注意を。 |
制作PL | トソン | 初出シナリオ | カウベルは鳴った |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」 <フーケアーム> 装飾品:腕 両腕を守り、炎の力を増幅させる朱い篭手。
<フーケアーム> | 基本取引価格 | 4,520 |
知名度 | 12 | 形状 | 桜の柄のような鱗の篭手 | 装備可能部位 | 腕 |
概要 | 両腕を守り、炎の力を増幅させる朱い篭手 | 製作時期 | 不明 |
効果 | この装飾品は装備部位:その他に装備することはできず、装備するときには「部位:右手」「部位:左手」の両方に装備されます。 この手甲を身に着けたものは防護点は+1され、水・氷属性のダメージを受けるとき、自動的に「2」点のダメージを余分に受けます。 この手甲を装備している者が手にもつ武器で近接攻撃、射撃攻撃した場合、炎属性に限り発生させるダメージを2点上昇させます。 |
由来・フレーバー | 怪鳥のアヤカシを倒した時にその場に残っていた手甲。 アヤカシは時としてこういった装備品を戦利品として残すことがある。 装備品がアヤカシとなったのか、アヤカシが装備品を飲み込んでいたのか、 それとも装備品になるべくしてなったアヤカシなのか。 それは分からない。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | アヤカシの宝地図 |
制作コメント | ランダムでアヤカシのステと装備部位を決めて作成された試作品一号 そのうちセット効果のあるアヤカシ装備シリーズができるかもしれないし、できないかもしれない。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「特産品」 <福豆> その他:冒険者用道具類(消耗品) 清められた大豆で、魔を滅するといわれています。
<福豆> | 基本取引価格 | 30 |
知名度 | - | 形状 | 袋に大量に入った炒り豆です | アイテム区分 | 冒険者用道具類(消耗品) |
概要 | 清められた大豆で、魔を滅するといわれています | 製作時期 | 現在○ |
効果 | 未使用状態の袋には10単位の豆が入っています。 使用者はここから一掴みを掴み出して、10m内の目標に主動作で投げつけます。 1回の投擲ごとに1~5単位の豆を任意の単位消費します。 投じられた豆は、目標に自動的に「2d」個が命中します。 目標が「鬼」として扱われるアヤカシであった場合、命中1個あたり「1」点の魔法ダメージを与えます。効果があるかはGMが決定します。 この効果範囲は「半径1m*消費単位」、最大対象数は「消費単位数」として扱います。 この豆を投じる場合には、戦闘特技《精密射撃》や《魔法誘導》の効果を受けることは出来ません。 戦闘特技《スローイング》によって射程をのばすことができます。 |
注釈・補足 | 食べれます。 というか普通の炒った大豆です。 |
制作PL | トソン | 初出シナリオ | 豆を持って鬼を討つ |
制作コメント | おにはーそと |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」<パペットコンダクター> <スタッフ>A 装備者のゴーレム使役を助ける。
<パペットコンダクター> | 基本取引価格 | 24,000G(非売品) |
知名度 | 22 | 形状 | ファンシーでメルヘンなピンク色の杖 | <カテゴリ>ランク | <スタッフ>A |
データ | 用法:2H 必筋5 命中+2 威力15 C値12 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 装備者のゴーレム使役を助ける。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | ランク効果 この武器を装備して、クリエイトゴーレムなどによってゴーレムを作成する時、 装備者の魔法技能のレベルを+1して参照することができます。 非ランク効果 この武器を装備中、装備者の使役するゴーレムは、 全ての行動判定に+1のボーナス修正を得ます。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | パペットワンダーランド |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」 <狂化の面> 装飾品:顔 自身を狂化することで戦闘力を高める。
<狂化の面> | 基本取引価格 | 15,000(非売品) |
知名度 | 15 | 形状 | 魔禍々しい白いお面 | 装備可能部位 | 顔 |
概要 | 自身を狂化することで戦闘力を高める | 製作時期 | 古代魔法文明時代 |
効果 | この装飾品は装備部位:その他及びディスプレイサーガジェットに装備することはできません。 ☆面の召喚 顔の装備枠が未装備の時、補助動作でこのアイテムを装備できます。 効果を使用するには、このアイテムを所持している必要があります。 ☆狂化 1R間、命中・生命抵抗・精神抵抗に+2のボーナスを得、 近接・射撃攻撃によって発生させるあらゆるダメージが+4点されます。 一方、回避に-3のペナルティを受け、あらゆる魔法の行使ができなくなります。 この効果は精神効果属性として扱います。 この効果を使用するとMPを「5*その日の使用回数」点消費します。(魔晶石使用不可) 例) 初回→MP5点消費 2回目→MP10点消費 |
由来・フレーバー | 装備者の戦闘力を引き出すため、ダルクレム神の特殊神聖魔法をもとに作られた面です。 数多く生産されましたが、使い続けることにより効果が解けなくなる者や、 実際にダルクレムの声を聞いてしまう者が現れ始めたため、ほとんどが処分されました。 今は休眠状態にあるこの面は、使用するごとに使用者のマナを余分に吸収し、復活の機会を伺っています。 |
制作PL | マサヤ | 初出シナリオ | 目指す場所は |
制作コメント | 本来の性能は☆バーサークかけれるお面だけどアヤカシ化して性能が変化したかんじで |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」<ウスベニ> <和風>SS 所有者を操るほどに強大な力を与える刀。
<ウスベニ> | 基本取引価格 | 非売品 |
知名度 | 16 | 形状 | 妖しげな刃紋を持つ血のような紅化粧された刀 | <カテゴリ>ランク | <和風>SS |
データ | 用法:1H両/2H 必筋10 命中+2 威力25/35 C値9 追加D+1 | 備考 | ![]() |
概要 | 所有者を操るほどに強大な力を与える刀。 | 製作時期 | 不明 |
効果 | この装備は、あらゆる効果によって破壊・無効化することができません。 ▼誰が為の栄光か 刀が所有者の身体を操り、攻撃の射線上へと身を差し出し、一撃を与えるようになります。 自分を除くキャラクターが、近接攻撃や射撃攻撃、「形状:射撃」「対象:1体」、 「形状:突破」、「形状:貫通」の対象となったときにこの効果を使用することができます。 回避力・生命・精神抵抗力判定により「消滅」「半減」されるもののみに効果が現れます。 行使した対象と同じ座標へと移動し、その効果の達成値と自らの命中力判定の達成値 で比べ合いを行います。このとき、「▼誰が為の栄光か」による命中力判定を行った側を 能動側として扱います。 能動側が有利な結果になった場合、その効果を対象の代わりに通常通りに受け、 さらにこの武器によるダメージを与えることができます。 受動側が有利な結果になった場合、その効果を対象の代わりに 「ダメージの決定」によって威力、もしくは打撃点で「2d」を振る場合、 その1回目の値が「12」として扱い、効果を受けます。 この効果は1ラウンドで失敗するまでは何度でも使用することができます。 ただし、2回目以降の使用時には、「そのラウンドにすでに試みた回数」1回ごとに -4のペナルティを受けます。 ▽与えられた力 「▼誰が為の栄光か」の効果を使用した後から、所有者の手番終了時までこの効果は発揮します。 「▼誰が為の栄光か」によって受けた適用ダメージと同じだけ、MPが回復します。 ▽滅びの魔術 「▽与えられた力」の効果が発揮した際に発揮します。 使用者に30秒(3ラウンド)の間、デーモンルーラー技能11レベルと、 戦闘特技《魔法拡大/距離・時間・範囲》を与えます。 すでに習得している使用者には効果はありません。 この技能が与えられることによって、MPの増減は発生しません。 ◯力の代償 この武器を所有している限り、所有者は利き手に1Hの装備をすることができません。 この刀を装備した使用者は、手番終了時、目標値23の精神抵抗力判定を行わねばなりません。 判定に失敗した場合、MPが「0」になると同時に、HPが「減少したMP」と同じだけ回復します。 |
注釈・補足 | 「形状:突破」「形状:貫通」の対象とは最初に起点として選ばれた対象です。 巻き込まれた人は諦めて通常通り受けましょう。 また、この効果は移動が可能な状態の時のみ使用ができます。 乱戦内にいた状態でも影走りがあるのであれば問題ありません。 「形状:突破」の場合の座標は、行使した対象の移動先になります。 移動力の範囲内に効果を使用した対象がいる必要があります。 特殊効果によって移動力が「0」になっている場合は、 「▼誰が為の栄光か」の効果を使用することはできません。 特殊効果によって、制限移動しか行えない場合は、 制限移動の範囲内に効果の使用者がいるときのみ使用できます。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 鍛鉄の倉 |
制作コメント | かばう+半捨て身カウンターの効果と フレーバー的に見られたらまずい魔術のコンピセットです。 めっちゃ派手ですが、実務上は……以下略。 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170218:掲載 |
「ユニーク」<暴風> <特殊>特殊 任意の種別・ランクの武器に変化し、命中時に恐怖を与える。
<暴風> | 基本取引価格 | 52,000(非売品) |
知名度 | 25 | 形状 | 使用者に合わせて形状を変える武器 | <カテゴリ>ランク | <特殊>特殊 |
データ | 用法:2H 必筋20 命中+2 威力30 C値10 追加D+2 | 備考 | ![]() ![]() |
概要 | 任意の種別・ランクの武器に変化し、命中時に恐怖を与える | 製作時期 | 不明 |
効果 | ○力の証 この武器の種類とランクは、<<格闘>><<ガン>>以外の所有者が望んだ通りの武器になります。 Aランクの場合威力に+5、Sランクの場合は+10、SSランクの場合は+20の修正を得ます。 クロスボウに変化させた場合、更にBランク+3、Aランクで+5、Sランクで+10、SSランクで+20の追加ダメージを得ます。 <<ボウ>><<クロスボウ>>に変化させた場合の射程は30mです。 ▼蛮勇への誅伐 この武器による攻撃が命中した場合、双方が精神力抵抗判定を行い、達成値を比べ合います。 攻撃命中者が上回った場合、対象の対象にバニッシュ/フィア—表にある悪影響を与えます。 この効果は基本的には精神属性と扱いますが、 対象がアンデッドの場合は精神属性と扱いません。 |
由来・フレーバー | とあるガルーダが所持していた魔剣。 所有者に応じて姿を変え、その威力を高めると同時に、 対峙した相手に恐れを与え、心を砕く。 元々の銘はエクスキューショナーという、以前の所持者のガルーダによるものであり、 名前の通り、彼はこの魔剣をエクスキューショナーソードとして運用していた。 |
制作PL | スカイハイ | 初出シナリオ | 暴君 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170222:掲載 |
「ユニーク」 <模造:守護盾> <盾>A 振り回すことができる盾。
<模造:守護盾> | 基本取引価格 | 非売品 |
知名度 | 21 | 形状 | マギスフィアが中央にはめ込まれた盾 | <カテゴリ>ランク | <盾>A |
データ | 用法:2H 必筋:30 防護点:+2 回避+1 用法:2H 必筋:30 命中:-1 威力50 C値12 | 備考 | ![]() |
概要 | 振り回すことができる盾。 | 製作時期 | 魔動機文明時代 |
効果 | ランク効果 マギスフィア小として扱うことができます。 ◯惑乱の盾 武器として扱えるときのみ、この効果は使用できます。 巨大な盾を振り回すことにより、相手の攻撃を阻害します。 同座標、あるいは乱戦内の味方キャラクターが近接攻撃・射撃攻撃の対象となった時、その攻撃の達成値を2低いものとして扱います。 非ランク効果 この盾の裏には、マギスフィアがあり、魔力を込めて念じると鎖となり、フレイルのような武器として扱うことができます。 MP5点を消費することで、3分間(18ラウンド)の間、武器として扱えます。 武器として扱った場合でも、盾による防護点と回避力への修正は有効です。 ファイター技能、フェンサー技能のほかに、シューター技能を命中力判定と追加ダメージ計算に利用でき、《防具習熟(A)/盾》《防具習熟(S)/盾》は、《武器習熟》と同様、ダメージが上昇します。 |
由来・フレーバー | かつていたとされる盾の英雄の持つ盾の模造品。 本来なら盾の英雄であれば、緻密な計算と豊富な経験により、頑丈な盾が自由自在の武器となるが、通常真似することが難しいため、他の優秀な兵士が真似できるような機能をとりつけている、らしい。 |
制作PL | ゆかり | 初出シナリオ | 沈む迷宮 |
エラッタ可否 | 不要 | エラッタ履歴 | 20170303:掲載 |